| Homeへ |
| 二等三角点 北 島 | |||||||||||||||||||
| 簡単に訪れることができる二等三角点として以前からマークしていた二等三角点「北島」。 紀ノ川の土手を盛り土したときか、舗装したときなのか、三角点標石の「+」だけは見えるようにプラスチック管が施されていた。 標示杭や保護石などいつもの三角点セットが何もないので、この筒穴が三角点と気付く人はほとんどいないだろう。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25135218201 | |||||||||||||||||
| 点名 | 北島 (きたじま) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | − | ||||||||||||||||||
| 標高 | 6.97m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1977年(昭和52年)8月3日 再設 | ||||||||||||||||||
| 展望 | 見通し良 | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 和歌山−和歌山−和歌山 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 和歌山県和歌山市北島239番地先 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2012年10月14日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| この蓋が壊れていて蓋も筒に入っていた。堆積していたゴミを除いて撮影した。 | |||||||||||||||||||
| 三角点へのルート 北島橋の北側から紀ノ川の土手を約500m河口側に西進した土手上の道路脇に三角点が埋設されている。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
||
| 一級河川「紀ノ川」の堤防。 こんな場所に二等三角点を選定するとは驚きだ |