Homeへ |
二等三角点 飯道山 | |||||||||||||||||||
金勝山・太神山ともに修験道を修める信仰の山で、山岳信仰の拠点だった飯道山。 甲賀忍者の修練場であったといわれている。 のぞき岩、蟻の塔渡しなどの奇石・怪石を楽しみにしていたが、今回は雪・落葉で滑りやすく断念した。 しかし、二等三角点「飯道山」のある飯道山頂からの眺めはすばらしい。 琵琶湖の向こうに雪を頂いた比良山系はとてもきれいだった。 | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR25236303801 | ||||||||||||||||||
点名 | 飯道山 (はんどうさん) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 664.21m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1888年(明治21年)11月15日 | ||||||||||||||||||
展望 | 良 | ||||||||||||||||||
地形図 | 名古屋−水口−三雲 | ||||||||||||||||||
所在地 | 滋賀県甲賀市信楽町宮町字飯道山1番地の22 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2013年12月30日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート オレンジシガCCの南側、県道53号線沿いの鳥居から飯道神社参道入口の駐車場へ。丸太階段の参道で飯道神社へ。そして尾根道を通って三角点のある飯道山の山頂に達する。(参道入口から約1時間) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
オレンジシガCC入口から見た飯道山 | 飯道神社参道の入口 | 参道沿いにある白髭神社 |
丸太階段が続く参道 | 参道にあった休憩施設への道標 | 飯道神社入口の鳥居 |
飯道神社本殿拝殿 | 木食応箕上人入定窟 | 飯道神社から飯道山への尾根道 |
飯道山の山頂 | 山頂からの眺め 雪を被った比良山系が美しい |
山頂からの眺め 北東側には御在所岳も見える |
飯道山の山頂からの眺め 近江富士(三上山)の向こうに琵琶湖・比良山系が横たわる |