Homeへ |
一等三角点 呉枯ノ峰 | |||||||||||||||||||
菅原道真が自ら植えたと伝えられる山門横のケヤキの巨木に圧倒される菅山寺(かんざんじ)。山頂ではなく中腹にあり、しかも琵琶湖の反対斜面にある。参拝が山越えになるので檀家は大変だったろう。明治以降は無住となり、かなり荒れているが、ブナの美林もあり訪問者は多い。 一等三角点「呉枯ノ峰」は、そんな菅山寺の南1km余り、快適な尾根道を通るハイキング道にある。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15336212801 | |||||||||||||||||
点名 | 呉枯ノ峰 (くれこのみね) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 531.86m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1999年(平成11年)7月10日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 岐阜−敦賀−木之本 | ||||||||||||||||||
所在地 | 滋賀県伊香郡木之本町渋谷山346番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2015年5月24日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート ウッディパル余呉から赤子山(あこやま)林道に入り菅山寺駐車場へ(車で15分)。駐車場からは尾根を通るハイキング道が三角点のある呉枯ノ峰まで続く(約25分)。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
||
西側から見た呉枯ノ峰。写真左の菅山寺駐車場から尾根道を南下して一等三角点「呉枯ノ峰」に向かう |
![]() |
![]() |
![]() |
ウッディパル余呉の総合案内所・レストランの前を通って赤子山林道に入る | 林道から見た。写真左は赤子山スキー場、右はウッディパル余呉の総合案内所 | 林道終点の菅山寺駐車場 6-7台が駐車可能 |
![]() |
![]() |
![]() |
菅山寺駐車場から。麓から見えた無線中継所が近い | 尾根道から菅山寺への分岐点。菅山寺へは10分弱急斜面を下る | 分岐点から菅山寺への参道。ブナ林が美しい |
![]() |
![]() |
![]() |
菅山寺山門と大ケヤキ | 菅山寺本堂 | 近江天満宮 |
![]() |
![]() |
![]() |
なだらかな呉枯ノ峰の山頂 | 三角点はハイキング道にある | 一等三角点「呉枯ノ峰」 |