Homeへ |
一等三角点 善司ノ森 (善司ノ森山) | |||||||||||||||||||
紀伊半島のほぼ南端にあるすさみ町は、太平洋に面し海岸は「枯木灘」として釣り人に有名な町で、このすさみ町に位置する善司ノ森山に一等三角点「善司ノ森」が設置されている。太平洋の眺望を期待したのだが、残念ながら展望はまったく無く、登山道も大半が林道を利用するのでは一般のハイカーに人気はなさそうだ。山頂の登頂記念標は、三角点ハンターの物だろうか。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR15035341301 | |||||||||||||||||
点名 | 善司ノ森 (ぜんじのもり) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 591.35m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1985年(昭和60年)6月2日 傾斜改埋 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 田辺−江住−市鹿野 | ||||||||||||||||||
所在地 | 和歌山県西牟婁郡周参見町大附 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2019年12月28日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 県道36号線で大附地区にある大附診療所が三角点への取り付き。横の少し荒れた林道を無理して進んでも300mほどで施錠チェーンがあり車はここまで。後は林道を30分ほど進むとヘアピンカーブになる。ここに尾根へショートカットする取り付きがある。尾根には登山道あり、三角点のある山頂まで続く。診療所から施錠チェーンまで車で5分、そこから山頂まで約50分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
善司ノ森山への取り付きとなる大附診療所 | 水源林造成事業の看板がある位置にチェーンが設置されている | 林道から見た善司ノ森山 |
![]() |
![]() |
![]() |
林道が大きくカーブする場所に尾根へのショートカット取り付きがある | 尾根までは結構の急坂だ | 尾根には明確な登山道がある |
![]() |
![]() |
![]() |
大附越の林道には入らず山頂を目指す | 尾根の登山道からも展望個所なし | もうすぐ山頂 |
![]() |
||
一等三角点が設置された善司ノ森山の山頂。まったく展望はない |
![]() |
![]() |
![]() |
車を止めたチェーン場所に戻って来た | 宿泊したサンセットすさみ。温泉です | ホテル前の周参見湾。漁港です |