Homeへ |
四等三角点 橋杭漁港 | |||||||||||||||||||
海岸から大島に向かって一直線に約850mに渡って大小40余りの奇岩が林立している橋杭岩は、国の名勝・天然記念物に指定されている。なんとも奇妙な光景で見飽きない。そんな風光明媚な橋杭岩に隣接する橋杭漁港に四等三角点「橋杭漁港」がある。保護石も標示杭もないので草地にほどんど埋設された三角点標石を探すのに結構苦労させられた。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR45035168301 | |||||||||||||||||
点名 | 橋杭漁港 (はしぐいぎょこう) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | 第055310号 | ||||||||||||||||||
標高 | 2.45m | ||||||||||||||||||
設置日 | 2000年(平成12年)11月6日 新設 | ||||||||||||||||||
視通 | 良 | ||||||||||||||||||
地形図 | 田辺−串本−串本 | ||||||||||||||||||
所在地 | 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川字牛越1595番 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2019年12月29日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 橋杭漁港の西端、橋杭海水浴場との境界柵に近い船揚げ場に三角点が埋設されている。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
四等三角点「橋杭漁港」は、橋杭岩に隣接する漁港の船揚げ場の片隅にある |
![]() |
||
橋杭岩 橋桁のように40余りの奇岩が紀伊大島に向かって1列に並んでいる |
![]() |
||
干潮時なので弁天島まで歩いて行ける |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅くしもと橋杭岩 | 道の駅から海岸に降りれる | 見事な岩塊だ |