Homeへ |
一等三角点 金剛山 (湧出岳) | |||||||||||||||||||
大阪府で最もポピュラーな登山は、「金剛登山」。 四季折々の楽しみがあるようだが、樹氷の金剛が有名だ。 この日も氷点下の山頂は、多くの人でごった返しており、さすがは大阪の金剛山だった。 ただ、本日の目的とした一等三角点「金剛山」のある湧出岳には、人が少なく、訪れる人も少ないのか、肝心の標石がすっぽり雪に埋もれ、その場所が分からない状態だった。 せっかく来たのだからと硬い雪を適当に掘っていると、たまたま通りがかりのハイカーが、この辺と教えてくれた。 本当にありがとうさんでした。 三角点の顔を見ることができました。 満足。満足。 |
|||||||||||||||||||
基準点コード | TR15135459401 | ||||||||||||||||||
点名 | 金剛山 (こんごうさん) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 一等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 1112.08m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1998年(平成10年)12月3日 改埋 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 和歌山−五條−五條 | ||||||||||||||||||
所在地 | 奈良県御所市高天字葛木岳475番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2008年2月24日 | ||||||||||||||||||
雪にすっぽり埋もれた一等三角点「金剛山」。なんとか一辺が18cmのでかい顔をやっと見ることができた。 | |||||||||||||||||||
2009年2月28日、再度訪れた。 今年は雪がなく三角点を簡単に確認できた。 | |||||||||||||||||||
三角点へのルート 金剛山山頂の葛木神社の東に一の鳥居がある。ここでダイヤモンドトレールと合流する。更に50mほど進むと三角点への取り付きがある。道標があるのですぐに分かる。150mほど進むと旧金剛山展望台に着く。三角点はここから南西に50mほどのところにある。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
|
|||
(8:45)南海電鉄河内長野駅発の金剛山ロープウェイ前行き南海バス | (9:15)超満員の登山客を乗せて、金剛登山口バス停に到着 | 登山口にあった、大阪府で唯一の「村」千早赤坂村の案内板 |
(9:30)千早城跡への長い階段へ | 楠木正成の千早城の説明板 | (9:43)千早城四の丸跡に到着 |
(9:48)千早城本丸跡の千早神社 | よく整備されたハイキング道が続く | (10:16)本道中間点、山頂まで1400m |
(11:00)金剛山山頂に到着 | めっちゃ寒い | 国見城址にある山頂標示 |
金剛錬成会の山登拝回数捺印所 | 金剛練成会1000回以上登山者名の掲示。最高の平野さんは1万回以上だ | 私の叔父さんは1500回以上で名前が載っていた。すごい |
(11:15)暖かい売店に入って、おでん(600円)と缶ビール(400円) | (11:35)転法輪寺 | (11:50)葛木神社 |
|
|||
樹氷の向うに大和葛城山、その向うには二上山も見える | (12:00)金剛山ロープウェイ、ダイヤモンドトレイルへの分岐点 | 分岐点にあった金剛山頂周辺マップ 現在地の横に一等三角点もある |
(12:03)ロープウェイ方面に進むとすぐに三角点への標示がある。約150m先 | (12:08)旧金剛山展望塔に到着。 すぐ後にパラボナアンテナが2基あった | 三角点へは展望塔の横を進む。 20m先の小さなピークがその場所 |
(12:10) 一等三角点「金剛山」に到着。標識柱だけで標石は雪の下だ | (12:20) ミニスコップ、ミニバールで掘削。凍っているためバールが役立った | (12:30) 掘削完了 |
雪に隠れた一等三角点「金剛山」 |
(12:55) 杉林の中、水越峠へ向う | (13:15) 旧パノラマ台 | (13:15) 御所市方面の眺望 |
(13:50) 金剛の水。 コップと持ち帰り用のペットボトル2Lが用意されていた | 名水「金剛の水」 | (14:13) 水越峠 この後、ダイアモンドトレールで葛城山に向かった |