Homeへ |
三等三角点 竹生島 | |||||||||||||||||||
琵琶湖北部に浮かぶ竹生島。 周りは100m以上の水深があり、竹生島は湖底から伸びる独立峰の頂点だ。 古くから神が住む島として崇められ、戦国時代も織田信長、浅井長政、豊臣秀吉らの加護を受け栄えた神域だ。 宝厳寺本堂、観音堂、都久夫須麻(つくぶすま)神社本殿などすばらしい建築物にあふれた島だった。 | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR35336110101 | ||||||||||||||||||
点名 | 竹生島 (ちくぶじま) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 三等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | −第号 | ||||||||||||||||||
標高 | 197.35m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1980年(昭和55年)9月15日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 岐阜−竹生島−竹生島 | ||||||||||||||||||
所在地 | 滋賀県長浜市早崎字竹生島1664の1 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2008年11月9日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート 三角点へは本堂(弁財堂)裏にあるトイレの横から山頂続く、丸太階段を上ればよい。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
琵琶湖汽船今津港から竹生島に向う 駐車場もない小さな港だ |
左に小さく竹生島が見えている 往復時間を入れ約2時間の観光だ |
25分で竹生島港に着く。 上陸時間は75分間だ。 三角点探訪には忙しい |
7〜80名の乗客と竹生島港に到着 | 神が住む島ともいわれる竹生島 | 長い階段で本堂に向う |
宝厳寺本堂(弁財天堂) | 本堂裏から見た宝厳寺三重塔 | 宝厳寺唐門(国宝)と観音堂 西国33ヵ所第10番札所だ |
豊臣秀吉の好きそうな派手な観音堂の天井 | 豊臣秀吉の御座船の廃材で造られた 船廊下(重文) |
都久夫須麻(つくぶすま)神社 本殿(国宝) |
八大竜王拝所 眼下の鳥居に向って願い事を書いたかわらけを投げ、鳥居をくぐれば叶うそうだ |