| Homeへ |
| 四等三角点 気比神社 | |||||||||||||||||||
| 旧猪垣村・藤井村の産土(うぶすな)で、気鎮(けちん)神と八幡(はちまん)神を祭神とする気比神社。 その境内の片隅に、四等三角点「気比」神社」が設置されている。 今回、西国33所第3番札所「粉河寺」に参拝するついでに探訪した。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR45135333101 | |||||||||||||||||
| 点名 | 気比神社 (きひじんじゃ) | ||||||||||||||||||
| 種別等級 | 四等三角点 | ||||||||||||||||||
| 標識番号 | 第052852号 | ||||||||||||||||||
| 標高 | 86.81m | ||||||||||||||||||
| 設置日 | 1993年(平成5年)6月22日 新設 | ||||||||||||||||||
| 展望 | − | ||||||||||||||||||
| 地形図 | 和歌山−粉河−粉河 | ||||||||||||||||||
| 所在地 | 和歌山県那賀郡粉河町猪垣190番地 | ||||||||||||||||||
| 地図・軌跡 | GoogleMap | ||||||||||||||||||
| 探訪日 | 2009年1月12日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
| 三角点へのルート 気比神社境内の南西端、鳥居の西側に四等三角点「気比神社」がある。 |
|||||||||||||||||||
| 三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
| 気比神社 鳥居 | 気比神社 と 樹高16mのクスノキ | 気比神社 本殿 |