Homeへ |
二等三角点 松尾山 | |||||||||||||||||||
季節の花、あじさいを見るために矢田寺にやって来た。 いつもの、ついでの三角点探訪として選んだ二等三角点「松尾山」。 自動車で中腹の松尾寺まで上ることができるので、簡単に探訪できた三角点だった。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25135755801 | |||||||||||||||||
点名 | 松尾山 (まつおさん) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 315.05m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1985年(昭和60年)10月17日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 和歌山−大阪東南部−信貴山 | ||||||||||||||||||
所在地 | 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺字舎利山4360番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2009年6月7日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 松尾寺の一番奥の駐車場に近畿自然歩道の入口がある。矢田寺に向う遊歩道だ。この道は山頂のテレビ放送所の管理道でもあるので舗装され歩きやすい道だ。この道を山頂まで。山頂のテレビ放送所の裏側に三角点がある。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
三角点のある松尾山 | 山頂のNHKと奈良テレビの松尾山テレビ放送所 | 三角点はテレビ放送所のすぐ横に設置されている |
![]() |
![]() |
![]() |
松尾山山腹の松尾寺。写真左のから山門、本堂、三重塔。日本最古の厄除け寺だそうだ |
![]() |
![]() |
![]() |
斑鳩の地といえば日本最初の世界遺産「法隆寺」。写真左の写真から中門、金堂、五重塔、夢殿 |