Homeへ |
二等三角点 伝道坊 | |||||||||||||||||||
子供のころ見慣れた山々に、還暦近い今になって初めて登って見ると、地元の人達に大切にされた由緒正しい神社が山頂にあった。 また、近くには農具民族資料館もあり、すばらしい眺望と併せてハイキングには絶好のコースである。 二等三角点「伝道坊」は、この絶景の由緒ある国城山(くにぎやま)の東隣のピークに設置されている。 | |||||||||||||||||||
基準点コード | TR25135344901 | ||||||||||||||||||
点名 | 伝道坊 (でんどうぼう) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 527.62m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1977年(昭和52年)12月21日 更新 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 和歌山−高野山−橋本 | ||||||||||||||||||
所在地 | 和歌山県橋本市賢堂字伝道坊482番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2010年5月5日 | ||||||||||||||||||
三角点へのルート 子供のころ見慣れた山々に、還暦近い今になって初めて登って見ると、地元の人達に大切にされた由緒正しい神社が山頂にあった。 また、近くには農具民族資料館もあり、すばらしい眺望と併せてハイキングには絶好のコースである。 二等三角点「伝道坊」は、この絶景の由緒ある国城山(くにぎやま)の東隣のピークに設置されている。 |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
紀ノ川の北岸から見た三角点のピーク | 最寄の駅。南海紀伊清水駅 | 柿畑の農道で山頂を目指す |
|
|||
国城(くにぎ)神社の参道。神社は国城山の山頂にある | 国城神社の本殿。天照皇大神、八幡大菩薩、春日大明神、愛宕大明神、荒神を祀る | 国城神社の由来。大和時代(千数百年前)に創建された由緒ある神社だ |
山頂に近い国城原農具民族資料館。こんな辺ぴな場所にあるのか? | 館内には昔からのたくさんの農具や家具が展示されていた | 丹生川・高野下駅に通じる林道。三角点へは谷を登る。僅かな踏み跡あり |
国城原農具民族資料館近くからの展望。 高野口町、橋本市街が紀ノ川沿いに広がる |