Homeへ |
二等三角点 八 幡 (男山・鳩ヶ峰) | |||||||||||||||||||
やわたのはちまんさんで知られている石清水八幡宮。 この神社がある男山の最高点を鳩ヶ峰という。 そして、この鳩ヶ峰山頂に二等三角点「八幡が設置されている。 山頂は木々に囲まれ展望はないが、男山散策路こもれびルートにありベンチも配置されていた。 | |||||||||||||||||||
![]() |
基準点コード | TR25235255501 | |||||||||||||||||
点名 | 八幡 (はちまん) | ||||||||||||||||||
種別等級 | 二等三角点 | ||||||||||||||||||
標識番号 | − | ||||||||||||||||||
標高 | 142.34m | ||||||||||||||||||
設置日 | 1901年(明治34年)11月14日 | ||||||||||||||||||
展望 | 不可 | ||||||||||||||||||
地形図 | 京都及大阪−京都西南部−淀 | ||||||||||||||||||
所在地 | 京都府八幡市八幡大谷83-1番地 | ||||||||||||||||||
地図・軌跡 | GoogleMap & RouteMap | ||||||||||||||||||
探訪日 | 2008年12月30日 | ||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
三角点へのルート 男山レクリエーションセンター駐車場→(男山散策路こもれびルート)→鳩ヶ峰山頂・三角点(約5分) |
|||||||||||||||||||
三角点の周辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
鳩ヶ峰山頂の三角点 | 鳩ヶ峰山頂の国分寺跡の碑 | 鳩ヶ峰の山頂、八幡市の最高点だ |
![]() |
![]() |
![]() |
京阪電車男山ケーブル | 石清水八幡宮 南総門 | 石清水八幡宮 本殿 |